食べ物 低温調理 食中毒 低温調理で食中毒にならない温度が新聞に載っていました。読売新聞に載っていたのですが63度なら30分だそうです。75度で1分間はよく聞くので知っていたのですが。低温調理をするには高い温度。低温だと食中毒が怖いのでいつも63度で2~3時間はやっ... 2022.02.27 食べ物
食べ物 恵方巻き 恵方巻きを食べました。節分にすっかり定着しましたね。コンビニが始めた戦略だと記憶していますがよくここまで普及したものです。お寿司は好きだけど高いのでなかなか買わない。そんな私と同じ理由の人が「節分だから」と、自分に言い訳できる。これが普及し... 2022.02.03 食べ物
食べ物 燻製 食材 燻製の食材でおすすめなのはチーズと鮭です。他にも色々ありますがこの二つは我が家の定番。特に鮭は一切れ100円しないような安い食材。それが燻製にするだけでスモークサーモンになります。・・・一般的なスモークサーモンとはちょっと違いますけど。我が... 2021.10.27 食べ物
食べ物 燻製 燻製が好きで自宅でも作ります。本格的に作るのではなく簡単にできるものばかりですが。例えばベーコン。豚バラブロックを買ってきて下ごしらえから始める人もいます。手間暇かかかるかわりにできあがったら美味しいでしょう。自分の場合は市販のベーコンに煙... 2021.10.25 食べ物
食べ物 豚骨ラーメン レシピ 豚骨ラーメンのレシピを探すと本格的なものが多いです。もちろんそれも美味しいのですが。もっと簡単な方法があります。豚骨を煮込んだスープを使って市販のラーメンをつくる。これだけです。3食入りの醤油ラーメンがスーパーで売っていますよね。スープの素... 2021.10.19 食べ物
食べ物 チラガーとは チラガーとは沖縄料理で豚の顔の皮です。⇒チラガーなかなかのインパクトですよね。沖縄旅行に行ったときに見つけました。ツラのカワが変化してチラ ガーなのでしょうか?本土に住んでいるので詳しいことまで分かりません。上の画像だけ見るとお土産のようで... 2021.10.14 食べ物
食べ物 温泉たまごの作り方 温泉たまごは低温調理器を使うと失敗しないで作れます。低温調理器についてはこちらの記事も参考にしてみてください。肉を調理するときにふと思いついて卵も一緒に入れてみました。準備も何もなく袋に入れて鍋に入れるだけ。61度で肉と一緒に調理してみた結... 2021.08.30 食べ物