バイクのusb電源取り付けで
一番簡単な方法は
バッテリーに直接繋ぐ方法です。
いわゆるバッ直。
リスクもありますが
最も分かりやすい方法です。
市販のUSB電源を
バッテリーに繋ぎます。
赤い端子をバッテリーのプラス。
赤いカバーがついているほうです。
黒い端子をバッテリーのマイナス。
カバーの無いほうです。
これで通電して
電源ランプがつきました。
後は電装品を繋ぐだけ。
充電しながらスマホも使えますよ。
このやり方のリスクは
常に電気が流れてしまうこと。
対策としてはスイッチ付きの
USB電源を使いましょう。
バイク専用USB電源
さらに確実なのはキースイッチで
電源を切れるようにすること。
こちらの記事も参考にしてみてください。

バイク ヒューズボックス 電源取り出し
バイクのヒューズボックスから電源を取り出すと簡単で切り忘れもなくなります。使う部品はこれです。ヒューズ電源替えたいヒューズと同じアンペアのヒューズ電源を用意。ヒューズボックス内の純正ヒューズと差し替えるだけで使えます。キースイッチに連動して...
コメント