コンプレッサー 100v

コンプレッサーは100vの製品でも 
能力に差があります。 
 
重要なのは吐出量。 
 
これが少ないと使い勝手が悪いです。 
 
タンクは小さければ増設できますが 
性能自体は変えられません。 
 
 
自宅ガレージでは30リットルタンクの 
コンプレッサーを使っています。
エアーコンプレッサー
 
連続使用の必要がないエアー工具なら 
問題なく使えます。 
 
インパクトレンチなどですね。 
 
エアーサンダーのように 
エアーを使い続ける工具だと 
無理があると思いますが。 
 
便利に使っています。 
 
 
別の用途で家の中にも欲しくなりました。 
 
花粉症なので玄関先でエアーを吹いて 
花粉を飛ばしてから入ろうかと。 
 
深く考えないで小型のコンプレッサーを 
買い増したのですが・・・。
小型コンプレッサー
 
 
吐出量が少なすぎました。 
 
 
エアーがたまるのに 
時間がかかりすぎます。 
 
実用的ではなく本来の用途では 
使わなくなりました。 
 
 
オイルレスなのでプラモデルの塗装には 
使えるんですけどね。 
 
小さいとは言え10リットルタンク。 
 
エアブラシを使うには 
十分すぎる容量です。 
 
エアー缶を買うくらいなら 
こちらのほうがおすすめ。 
 
缶に比べればはるかに大型です。 
 
一度エアーを貯めれば無音ですから 
静音タイプより静か。 
 
プラモデル一つ作るくらいなら 
最強のコンプレッサーです。 
 
 
100vは家庭でも手軽に使えます。 
 
用途にあわせてオイルの有無や 
吐出量、タンクの大きさなどで 
最適な製品を選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました