低温調理器を買いましたが
なかなかの優れものでした。
⇒低温調理器
もともと冬は石油ストーブで
煮込み料理をよくするんです。
豚バラとか煮込むと
美味しくなりますよね。
時間はかかるけど放置で美味しくなる。
手抜きには最高なんですが
冬にしかストーブは使いません。
そんなときに知った低温調理器。
60度くらいで調理するので
中まで火が通るのに時間がかかります。
鶏肉や豚肉のブロックを
いつも使っているのですが。
2~3時間かけています。
低温ですから時間は長くしないと
食中毒が怖いですから。
と言ってもセットしたら
放置するだけですけど。
一定温度に保つ調理法ですから
冷めにくい夏は省エネのはず。
発泡スチロールの箱の中で
調理をしています。
レシピも色々ありますが
難しいことをしなくても
美味しくできあがります。
我が家ではビニール袋に
肉とめんつゆを入れて
鍋に沈めるだけです。
ジップロックも使いません。
ビニールを鍋の縁から出しておけば
水圧で空気は抜けますし。
こんな雑な調理法でも
肉が軟らかく美味しいですよ。
レシピを調べて
ローストビーフでも作れば
もっと美味しいのでしょうけど。
そんなごちそうは作っていません。
特別な料理ではなく毎日の食事用。
そんな用途で使っています。
レシピを調べて作ったのは
鶏胸肉のサラダチキン程度。
簡単で美味しいめんつゆレシピが
我が家の定番になりました。
卵も一緒にゆでると
温泉たまごにもなりますよ。
低温調理器

コメント