HJメカニクス12の
ザブングル特集号を買いました。
⇒HJメカニクス12
令和の今になってザブングル特集。
ターゲットは完全に
中年以降の世代ですね。
ザブングルは他にこの本も持っています。
⇒ザブングルモデリンググラフィティ
同じ作例もあると思っていたのですが
ありませんでした。
ホビージャパンの本誌は
定期購読していないので
新規作例なのかどうかは知りませんが。
ザブングルが好きな人なら
両方買っても大丈夫ですよ。
放送されていた当時に
40年後も雑誌で特集が組まれるなんて
誰も考えなかったでしょうね。
私ぐらいの年齢がリアルタイムで見た
下限の世代だと思います。
当時小学校低学年。
ガンダムとは全く違うロボットに
興味を持ってみていました。
ウォーカーマシンは
もう少し技術が進歩したらできそう。
そんな風に見ていました。
合体する主人公機のザブングルや
ウォーカーギャリアは別ですが。
ウォーカーマシンや
ボトムズのスコープドッグ。
このあたりは手が届く未来に
見えていた記憶があります。
現実は40年経っても
出来ていませんけどね。
そもそも論で言えば
二足歩行にこだわる必要はないですし。
まぁそんな現実の話はどうでもいいです。
幼少期に刷り込まれたせいか
ザブングルは好きなアニメ。
R3ウォーカーギャリアが
発売されたころに
再版された他のキットも集めました。
作るのに手間がかかる
昔のキットですから積んでますけどね。
こういう作例を見ると作りたくなりますが。
なかなか手が動きません。
幼少期に見たアニメのキットを作るのは
定年退職後。
冗談のような現実になりそうです。
老眼鏡や拡大鏡が必須ですね・・・。
HJメカニクス12 ザブングル

コメント