ベルトファンを買って
一夏使ってみました。
結論から言えば
予想以上に良い買い物でした。
⇒ベルトファン
仕組みは単純。
ファンと充電池の組み合わせ。
ベルトにつけてシャツの中に
風を送るだけなのですが。
Tシャツの中に風を送れば
直接肌に風が当たります。
これがかなり効果的。
服にファンがついた
いわゆる空調服も普及しています。
空調服は重ね着が前提。
Tシャツの上に着たりするのが
一般的な使い方。
これだと肌に直接風が当たりません。
重ね着と言うのも空調服のデメリット。
Tシャツ1枚に比べると
服自体で暑いです。
もちろん空調服を直接着れば
ベルトファンより涼しいですが。
手持ちの服をすべて空調服にできると
考えれば汎用性が高いです。
欠点もあります。
ベルトにつけるので
思ったところに風が行くとは限りません。
位置を調整しても
動くとズレたりしますから。
服の裾が長い場合は
ファンの後ろをふさいで
風量が弱くなることもあります。
服をひっかけるフックもありますが
やはり動くとズレますし。
位置が安定するということに関しては
空調服のほうが上ですね。
ここまでは一般的な使い方。
先日思わぬ使い道を発見しました。
炭の火起こし。
BBQなどで炭に火をつけたいときに
活用できます。
うちわであおぐのとは全然違い
あっという間に燃え上がりました。
夏はバーベキューをする人も
多いですよね。
火おこしの後は
イスやテーブルに置いても
扇風機代わりになります。
一か所にいるなら
ベルトから外したほうが
快適かもしれません。
製品選びで気を付けるのは
充電池の大きさ。
大きくなれば使用時間は長くなります。
使用時間は長くなりますが重いです。
ベルトにつけるという使い方ですから
重いとどうしても外を向きがち。
服の裾が外れやすくなります。
その都度直せばよいだけですけどね。
私は電池容量10,000mAh以上の
大容量製品を選びました。
モバイルバッテリーとしても使える
大きめの製品。
ネッククーラーの電源としても使い
二つ同時に使っています。
自分の使い方を考えて
電池容量を決めましょう。
製品にもよると思いますが
ネックファンより風は強いですよ。
⇒ベルトファン
ベルトファン

コメント